鯖江長距離記録会へ参加。 天気に恵まれましたが 記録は今季ワースト2 競り合って10分10秒切りを期待していましたが、我が子の力不足(私の管理不足)で締まったレースになりませんでした。 また帰宅途中には、北信越中学駅伝に参加していた小浜二中の保護…
約1年ぶりとなる たけびしスタジアム京都。 速く到着したので、阪急電車がよく見える場所などを散歩。 本日の会場はサブトラ。 ↓ 9時頃に皆さん到着。 都市対抗駅伝で会えた子もいますが、久しぶりな子もチラホラ。みんな良い表情をしていました。元気そうで…
ECやHPを管理していた経験からアクセス解析の持論を掲載しています。 管理人の(言うほどでもない)実績 ・楽天市場1位獲得(SEO対策は自前) ・メルマガ保有1.5万人弱 ・ランニングシューズに関する記事でトップ表示 本題です。 大事故にあってから働き方改革中…
10月21日から愛媛県で開催されるジュニアオリンピックへ向け、1000mの記録会に出場してきました。 ・JOCジュニアオリンピック www.jaaf.or.jp 予選の記録は3:00.68 ジュニアオリンピック予選リザルト(福井県) でしたが 地区駅伝、県駅伝からの3000m記録会…
2022年10月9日(日) 富山強化部記録会中長距離_3000m女子2組 天候 アップ時から雨 レース時間 16:35~(20分おし) 10月9日女子3000mリザルト 1着_9分49秒67 出場校(チーム) 日枝中学 富山商業高校 富山中部高校 富山大学 高岡高校 斐太(ひだ)高校 高山西高校 富…
西の鯖街道サイクリングルート事業へ参加しました。 本ブログでは、普段は車にしか乗らない初心者サイクリストがe-bike(イーバイク、電動アシスト付き自転車)で、京都-福井を走破できるのかをお伝えします。 目次 サイクリングルート 京都府美山町へ向かう…
こんにちは。 40代気まぐれジョガーのナザトです。 ラン仲間達がフル、ハーフへ向けて練習するなか、自分は子供達の練習の記録係りなので全く走れてない。太る理由しかないので体重計に乗る気もしない。ゆっくりジョグりたい。というと速く走れるみたいやけ…
若狭湾サイクリングルート実証ツアーが新聞に掲載されました。 ↓ 若狭湾は福井県の西部に面する湾で、県内では嶺南地区に分類されます。京都府舞鶴市との県境、そして滋賀県とも面していることから、今後は鳥取方面のサイクリングルートや滋賀県の琵琶一、鯖…
本日は、若狭湾サイクリングルート推進の近況を一挙ご報告。 ぶっちゃけた話、若狭湾サイクリングルートに関して、小浜-高浜間はピンときていないと思いますが、ここ最近の会議ラッシュで関係人数は増えつつあります。 本日も、偶然あった友人(経営者仲間で…
10月にウミカラで産業まつりが開催予定なのですが、出店して下さる事業所さんの配置を考えるべく、ウミカラを視察してきました。 台風11号が接近中で、ときより強風が吹き、沿岸施設でのテント設営の難しさを感じました。また昨日は久しぶりに刺すように陽射…
若狭湾サイクリングルート(小浜-高浜区間)の試走へ参加してきました。 var a8='a20071750639_3BI2FH_BUVTIQ_2HOM_BUB81';var rankParam='HWkKy-Ig_sCYD9Ay_rCBpUCGOsCGbEIXyWbEypCvYquHkMzAn';var bannerType='0';var bannerKind='item.fix.kind2';var frame…
雨の降る日が多く涼しくなったと感じますが 全国的に大雨の被害が出ていて複雑な気持ちです。 1日も早い復興をお祈りいたします。 いったん回復に向かったと思われた体調に振り回された一週間でした。ランナーの皆さんには笑われそうですが、ウォーミングア…
小浜の夕焼け 今日はサイクリングルートに絡めて小浜の魅力をご紹介いたします。 var a8='a20071750639_3BI2FH_BUVTIQ_2HOM_BUB81';var rankParam='7L5Q.MUkIqiVPK6.IjibTFiOXqiOrmU9.Lrm.TifV2g7u2g65';var bannerType='0';var bannerKind='item.fix.kind2'…
トラック競技(特に練習)の動画を撮影すべくiPhone13プロを購入。 HD60モードで撮影すれば、かなり鮮明に撮影する事が可能です。ビデオカメラ(所有しているものは50倍)には劣りますが、9倍ズームがあれば練習の撮影には十分。スマホ1台で完結できる手軽さ…
サイクリングルートに関する会議に出席してきました。 ▼西の鯖街道サイクリングルート(案) 前回投稿した若狭湾サイクリングルートとは別ルートにになります。距離は約60㎞。往復で120㎞です。上級サイクリストさんなら余裕かもしれませんね。 車や単車では何…
三方五湖PAは福井県内を走る舞鶴自動車道の中で、唯一コンビニ(ファミリーマート)のあるPAです。トイレも綺麗。ガソリンスタンドはありません。もし、この辺りでガス欠になりそうな場合は、三方五湖PAのスマートインターチェンジで降りて、近くのJAで給油し…
2022年、高浜町にオープンしたばかりのピザ屋、Lefty's New York Pizza(レフティーズニューヨークピザ)を食べてみました。 どちらも美味しそうでしょ? 美味しかったです^^ ホームページはコチラ www.leftysnypizza.jp サイズは全て14インチ。 7人で分けて…
ご無沙汰してます。 100日ぶりにブログを更新中です。 「アクセスがゼロになっているのでは?」 「変な自動広告が表示されているのでは?」 と思いつつ管理画面を開きましたが 以前と大して変わっていませんでしたw ↓ ブログアクセス状況 ブログのアクセスが…
やや風の強い土曜の午後。 京都府舞鶴市にてフィールドレコーディングを行ってきました。 ▼フィールドレコーディングの機材ZOOM H6 ZOOM H6/BLK(Handy Recorder) 価格:34,800円(2022/5/15 07:51時点)感想(0件) ☑レコーディング風景 岸壁に打ち寄せる波の音を…
先日の Neewerカメラホットシュートップハンドルグリップユニバーサルビデオスタビライザー(ながっ!)とkoolehaodaミニボールヘッドカメラ三脚の続きです。 まだご覧になってない方はコチラからどぞ。 ↓ mugiwara-boshi.hatenablog.com mugiwara-boshi.hat…
『いじけ』 ・・ではありません。 撮影:iPhone13PRO 接地の感覚をよくするトレーニングの構えです。 楽しくて”あと1回したくなる”トレーニングを意識しています。 今は全く追い込む必要はない。 自分も40歳を超えているし レースにも出ないから追い込む必要…
こんにちは。むぎわら@なざとです。 今回のブログ内容は 中学女子陸上1500m についてお届け。 本ブログでは ・小学生 ・中学生 ・大人(9割ダイエッター) の、トレーニング効果を検証しています。 検索トップに表示されるような ”ガチの陸上勢”ではないリア…
hazard-lamp.com こんちは。むぎわら@なざとです。 喜ばしいことではないので多くは語るまい。知ってる方は知っている、知らない人は知らない、公開が中止になった映画”ハザードランプ”の撮影現場へ行ってきました。 カーチェイスの撮影現場となった新大島…
ブログ歴20年、自称ブロガーのナザトです。当ブログは「稼ぐためのブログ」ではなく、日記としてのブログとして運営しています。”ランニング、カメラ、ブログ(SNS)運営”を中心に、サイクリングルートについても書いています。 せっかくなので、アフィリエ…
本ブログは 中学生や高校生の陸上トラック競技(1500m,3000m,5000mなど)のシューズを探している方にオススメの内容です。 アシックスソーティーマジックRP6レビュー前編はこちら ↓ mugiwara-boshi.hatenablog.com 娘の薄底シューズ歴2021.7~ ・ニューバラ…
中学生の娘に4月からの公式レース用として アシックスソーティーマジックRP6を購入しました。 安定のアシックス! 安定のソーティー! とにかく軽いです。 ちょうど1年前に 自分用にRP5を購入しましたが mugiwara-boshi.hatenablog.com それより薄く軽くなっ…
本ブログの内容 3000m11分切りを目指す女子中学生(バスケ部所属)の練習メニューを中心に、1500m6分切りを目指す小学生やダイエッターである40代おっさんランナーのメニューも掲載しています。参考になれば幸いです。 ▲京都府舞鶴市 春らしい夕陽がおがめる季…
こんにちは。ナザトです^^ リハビリランニングブロガーです。 本日はR3年度最後となる美方高校主催の記録会のご報告ブログです。 ・陸上部の中学生、高校生 ・陸上教室に通う小学生 ・走るのが苦手なお子様 ・私のようなダイエッター このような方の参考にな…
昨年末にズームフライ4が発売されてますが mugiwara-boshi.hatenablog.com いまだ現役のズームフライ3(3足目)を久々に履いて感じた事をレビューします。 ※汚れたシューズの写真で申し訳ない。いつも夜ランのせいか汚れに気が付きませんでした・・ 最近のメ…
こんにちは。ナザトです^^ リハビリランニングブロガーです。 GoproMaxを片手にランニング noteに掲載用の動画を撮影すべく、GoproMaxを持って子供達とランニングしました。画像の場所は脇坂公園付近。 若狭湾が一望できる素敵なスポットです。難波江(なば…