バスケ
こんにちは、むぎわら&です。 今までもパン事業と並行して色々と行ってきましたが、4月からは再び新しい軸が出来ますので、従来の”むぎわら”というネームに”&”をつけてみました。ムギワラアンドでもムギワランドでも、お好きなようにお呼び下さいw // さて…
鬼滅鬼滅いうとりますが 期末のテストなども終わり 約1年振りに姉弟で家トレ。 自宅で出来るバスケ練習 弟がオフェンス、姉がディフェンス。主にディフェンスの練習です。 ▼iPhoneSE第2世代撮影 オフェンスはボールをもっているつもりで、とにかく姉を抜くだ…
県のバスケットボールU-13代表のトライアウトを受けに福井市へ。 トライアウト参加してきました。切磋琢磨する仲間と貴重な時間を過ごせたみたいで、とりあえずは"やり切った"と。僕も色々な方のお話を伺うことで、考え方や過ごし方を反省。親にとっても非常…
部活動の応援で久々の遠出(県内)です。 久し振りすぎて 高浜町からみて 武生が先なのか 鯖江が先なのか すっかり忘れていました(汗) 念のため、人の出入りが多そうな 南条SAをさけ、北鯖江で休憩しました。 北鯖江SAには総菜で有名な? オレボさんが入っ…
「少しでも子供のバスケを上達させたい」そんな親御さんは多いハズ。僕も娘が小学2年のミニバス時代から、ときに同行しアドバイスをしてきましたが、口で説明するより動画で見せた方が早いっすね。コロナ渦で部活動もないので、親子で楽しく練習しています。…
本記事の内容 今日の内容はバスケ。超田舎在住なので、クラブチームやユースに所属することもできず、部活動以外の練習、つまり家での練習方法や目標について詰めていこうと思います。 本記事の信頼性 筆者のご紹介:バスケ指導を約10年経験、コロナ渦に入っ…
スポーツを頑張る小中学生(の親御さんも)必見!本日は、オスグッド(膝)やシンスプリントなど足に関わる故障に悩む選手に役立つ情報をお届けします。 目次 治療に使ったもの一覧 ”膝の痛みで走れない”は、スクワットで解決 その練習ではシュート率は上が…
バスケやランニングでの紫外線対策にUVマスクと飲む日焼け止め
本記事の内容 ・自宅で出来るハンドリング練習メニュー ・一眼レフCanon Eos 5D Mark4でバスケ撮影 ・なぜかアクセスがある記事でリライト中です(汗) 本記事の信頼性 管理人:走るパン屋@なざと 便利やったのになーちょうど先週2TBのHDDを追加しておいてよ…
こんにちは。 高浜町のパンショップむぎわら帽子、ナザトです。 本日はバスケブログ。 いつになったら活動を再開できるか分かりませんが 「待ってても仕方ないよねー」という話になり 昨夜から、再開までの為の練習をやめ 出来る事にどんどん挑戦する攻めの…
ミニバスから中学1年向け「自主練でライバルに追いつきたい」「そのために、家の中でドリブル練習をしたい、させたいけど、ドリブルの音が近所迷惑(騒音)になっていないか不安」「ミニバスの自粛判断基準って?」そんな悩みにお答えします。
「最新の京都のコロナ状況」「空いてる飲食店」「休業した際の補助・援助・助成や対策はどうなってる」、わたしの住む町からみた影響などをまとめていきます。いまだにマスクは必需品で元通りの生活に戻れるのか?不安が拭えませんが、Go toキャンペーンでの…
こんちは、ナザトです。 昨日1日の感染者数が386人でコロナ感染者を3500人を越えました。 今日4000人を超えるような事があれば・・・怖いですね。 * 今日はバスケブログです。 下のチビは4月から地元の少年団に 上の子は県外のクラブチームへの所属を計画し…
中学生(主に女子)の為の関西圏バスケクラブチーム、オススメ10選を備忘録もかねてまとめさせていただきました。もちろん、我が家もお世話になりたいと検討しているチームばかりを掲載しています。
バスケの写真撮影は一眼レフ派の皆さん、こんにちは。バスケを撮影される場合は大抵、望遠レンズを使用されると思いますが、望遠レンズでは集合写真が撮影しづらくて困った経験はありませんか?かといって、レンズを2本持って行くのも大変なんですよね。 使…
本記事の内容 スマホでバスケ写真を上手に撮る iPhoneでRAW形式撮影 iPhoneでRAW現像 本記事の信頼性 管理人:走るパン屋@なざと 便利やったのになーちょうど先週2TBのHDDを追加しておいてよかった。現在バックアップはHDD2台、クラウド、DVDやCDにも保存。…
こんちはー、ナザトです。 eos 5d mark4を持って バスケ、ミニバスを中心に撮影してます。 さて今日は Gimpでのモザイク処理を覚えたので(いまさらかよ) 昨年末の親子バスケから1枚 親子バスケ - Canon eos 5d mark4 eos 5d mark4に機種編後、初の撮影だった…
本ブログ内で初めに読んで欲しいバスケ記事をまとめました。 オフェンス ディフェンス 自主練 進路 体作り 試合の撮影方法 卒団DVD作り このページをサイトマップ的に使って頂けると嬉しいです。 よかったら、ブックマークをお願いします! 詳しいプロフィー…
こんにちは、ナザトです。 一眼レフカメラCanon Eos 5D MarkⅣを片手に子供達のバスケを応援しています。 今日は、自宅で出来るミニバス初心者練習ドリブル編。まずはお気に入りのアシックス社製のバッシュを履いて準備。 ミニバス初心者にオススメ・アシック…
こんにちは。”新型肺炎コロナウイルスの予防”について書いてましたが、リライトして黒部マラソン2020が開催されるのかどうかの情報をまとめていきたいと思います。 黒部マラソン2020開催予想 黒部マラソン運営側の情報 東京マラソンでの感染者は? 京都マラ…
「ミニバスのボールは?」「外で練習するボールも一緒でいい?」 こんにちは、ナザトです。 子供達のバスケ(ミニバス)ライフを写真多目で綴らせていただいてます。 ミニバスで使用するバスケットボールは男女ともに5号球と決まっています。 ↓ molten モルテ…
こんばんは、ナザトです。 Bリーグや3×3のカメラスタッフを夢見て 毎日バスケ写真を量産しています。 * 本日も少しだけバスケ(ミニバス)自宅練習。 自宅練習を開始から、おおよそ20日が経過しましたが、下の子は随分とバスケットの動きになれてきました。最…
本ブログはミニバスに関わって5年のバスケ指導者ナザトがお届け。 一眼レフ、Canon Eos 5D MarkⅣを持って 子供達のミニバス(バスケ)を追いかけています。 ▽最新のキッズ・ジュニア用バッシュランキング // 経験上アシックスのバッシュがベター バッシュの買…
2019年に伊豆半島から上陸し、東日本に甚大な被害を出した台風19号より強烈な特別警報級の台風が日本列島へ近づいています。もう今までの台風とは別物。しっかりと対策をしておきましょう! // 目次 特別警報級の台風とは 台風10号の特徴は暴風 養生テープで…
こんにちは、ナザトです。 Canon 5D Mark4でバスケを中心に撮影しています。写真で日々の雑感を綴っています。最後まで、お付合いいただければ幸いです。 目次 EosRは女性に優しい Eos5D Mark4作例サンプル Eos5D Mark4かEosRで迷われている方が多いようです…
本ブログの内容 「全国高校バスケットボール選手権(ウインターカップ)福井県予選の結果は?」「ウインターカップ2020福井県の出場校は?」「ウインターカップは、いつから始まるの?」そんな内容にお答えしてきます。 本ブログの信頼性 管理人:走るパン屋@…
こんにちは、ナザトです。 Canon Eos 5D MarkⅣでバスケ写真を中心に撮っている素人フォトグラファーです。 下の子がミニバスを始める事になり、バスケに関わる時間が一層増加。 部屋練習用の上履きまで用意し、カナリ気合が入っています。 この場所、ドラム…
こんにちは。 10年にわたり、ミニバス、中学男子バスケの外部コーチをしてきました。 ということで、バスケブログをリライトし、何編かにわけて、まとめ直しています。ミニバスや中学、高校以降も継続してバスケットしたいと思っている方の参考になれば幸い…
このブログはバスケ指導歴10年のワタクシ走るパン屋が書いています。「女子もワンハンドシュートにするメリットは?」「ワンハンドシュートの飛距離を伸ばしたい」「ワンハンドシュートの練習方法は?」などのご質問にお答えしていきます。
こんにちは。コロナ禍で会場内での応援機会が激減したこと、スポーツ選手を撮影しづらい時代になってきたことで、モチベーションが低くなりカメラ撮影の機会が減っている筆者です。どうぞよろしくお願いします。 筆者のカメラ α7c レンズ 単焦点85㎜ 広角レ…