40代から始めるランニングダイエット! 運動未経験、スイーツ好きでも10kg減量したリアルな体験談!

RungraC

リハビリランニングブログ

アシックスソーティーマジックRP6レビュー

目次

ファンランブロガーのnazatoです。当ブログでは広告を利用していますが、紹介するランニングアイテムはすべて自費で購入し、忖度なしでレビューしています。

厚底シューズから薄底シューズへ

大まかなシューズ歴

ニューバランスハンゾー

・アシックスターサー

・アシックスRP6

・マジックスピード1

・マジックスピード3

・メタスピードエッジ

・メタスピードエッジプラス

・ナイキ インフィニティラン3

・ナイキ インフィニティラン4

 

上記からの

アシックスRP6

となっています。

 

当初、中学生の公式レース(トラック)用として

アシックスソーティーマジックRP6を購入。

 

f:id:k-nazato:20220319212454j:image

 

とにかく軽く、接地も安定し気持ちのいいシューズですが、昨今の厚底ブームにのって、駅伝シーズンは厚底シューズを使用していました。

 

ところが

 

どうも故障が多く、リズムも悪いということで再びアシックスRP6へ戻すこととなりました。

 

 

 

以前、アシックスRP5を購入しましたが

RP6はそれより薄く軽くなった印象です。

 

▼RP5レビュー

mugiwara-boshi.hatenablog.com

 

厚底シューズはまだまだ使える状態なので非常に勿体ないですが仕方ありません。

 

ピッチ走法と厚底シューズの相性

我が子(高校女子)はピッチ走法なので、メタスピードエッジやメタスピードエッジプラスを使用していましたが、とても使いこなせてるようには思えません。

陸上経験が高校からということで、基礎や筋力も不足しているのでしょう。ですから、メーカーのいうピッチ走法には当てはまらず、シューズの反発をいかしきれてないのだと現時点では結論づけています。

少なからず、ピッチ走法と厚底シューズの相性は良くはないですから、いったん薄底シューズへ戻して、脚力を養ってもらえればと思います。

また監督の話によると、厚底は接地の際にホンのコンマ何秒の世界ですが一旦クッションが沈むので、リズムが合ってない可能性があるという事でした。

 

故障の原因が厚底によるものなのか、また薄底においても故障はつきものですが、春からはトラックシーズンということもあり、薄底シューズで練習をする必要はあると考えます。

 

薄底シューズで走る3つのメリット

1. 足裏感覚が研ぎ澄まされ、正しいフォームが身につく

薄底シューズは、地面からの衝撃をダイレクトに足裏に伝えるため、足裏感覚が研ぎ澄まされます。これにより、自分の足が地面をどのように捉えているかを意識しやすくなり、正しいフォームで走ることを自然と身につけることができます。

2. 足首やふくらはぎの筋力が強化される

薄底シューズは、クッション性がない分、足首やふくらはぎの筋肉を積極的に使って衝撃を吸収する必要があります。そのため、これらの筋肉が自然と鍛えられ、怪我の予防にもつながります。

3. 地面を蹴る感覚がダイレクトに伝わってきて、スピードが向上する

薄底シューズは、地面を蹴る感覚がダイレクトに伝わるため、より効率的に推進力を生み出すことができます。そのため、スピード向上にも効果的です。

 

薄底シューズには以下のようなデメリットもあります

1. 足への負担が大きく、長距離走には不向き

薄底シューズは、地面からの衝撃をダイレクトに足裏に伝えるため、長距離走では足への負担が大きくなります。そのため、長距離走には厚底シューズの方が適しています。

2. 走路によっては足の裏が痛くなる

薄底シューズは、クッション性がない分、走路によっては足の裏が痛くなることがあります。そのため、慣れないうちは、公園などの柔らかい地面で走ることをおすすめします。

薄底シューズは、正しいフォームで走ることを身につける、足首やふくらはぎの筋力を強化する、スピードを向上させるなどのメリットがあります。一方、足への負担が大きく、長距離走には不向きなどのデメリットもあります。自分のランニングスタイルや目的に合わせて、薄底シューズと厚底シューズを使い分けることが大切です。

 

練習メニューによって使いわける

我が家では、グランド、室内ラン、トレッドミルでの練習は薄底シューズで行っています。ロードでも使用する事もありますが、距離は徐々に伸ばすようにしています。

私のようなスポーツ歴のないファンランナーは故障が怖くて、薄底シューズで走る気はしませんが、子供は体重が軽いこともあって、ロードでの薄底シューズ=故障とは感じません。

 

ちなみに、私のようなファンランナーへオススメのシューズはアシックススーパーブラストです。子供と一緒に走ってる親御さんへオススメの一足。

 

 

▼スーパーブラストレビュー

mugiwara-boshi.hatenablog.com

 

 

アシックスRP6の購入を様々な角度から

購入を検討されている方のために、様々な角度からの写真を掲載いたします。

 

f:id:k-nazato:20220319212442j:image
f:id:k-nazato:20220319212448j:image
f:id:k-nazato:20220319212439j:image

 

 

競技経験が1年以上になり、現在はスパイクでレースを走りますが、駅伝シーズンへ向けての脚作りなどでも活躍してくれます。中学生、高校生、大学生、ガチめな市民ランナーの方にもおすすめな一足です。

 

 

 

あと、ヒールロックでの結び方を推奨って意味なのか靴紐が長いです。

▼コチラも読まれています

mugiwara-boshi.hatenablog.com

mugiwara-boshi.hatenablog.com

mugiwara-boshi.hatenablog.com

 

▼たまにシューズレビューしてます

youtu.be

3000m 11分切りを目指す練習メニュー:中学女子・40代以降ランナー向け

本ブログの内容

陸上3000m11分切りを目指す方向けの練習メニューとなっております。女子中学生や小学生男子、私のような40代越えの方の参考になれば幸いです。

 

今欲しい陸上アイテムがそこにある!

 

あらためまして、こんにちは。ナザトです^^

リハビリランニングブロガーです。

 

f:id:k-nazato:20211224075026j:plain

 

 

なぜ、リハビリかといいますと、交通事故で首の骨とその他数ヵ所を骨折、内臓数ヵ所損傷という状態になりまして、元々年中体調不良だったところに、追い打ちをかけられる状態と日々戦っています。

 

 

目次

はじめに

3000mを11分以内に走るには、持久力、スピード、そしてレース展開を読む力が必要です。この練習メニューは、中学女子と40代以降のランナー向けに、これらの要素をバランス良く鍛える内容となっています。

 

メニュー例

週3回の練習

  • 月曜日:ジョギング30分+ペース走15分(目標タイム:3000mの目標タイム+30秒/km
  • 水曜日:インターバルトレーニング(例:400m×5本、インターバル2分)
  • 金曜日:ジョギング30分+坂道ダッシュ(100m×5本)

 

 

月間スケジュール例

1週目

  • 月曜日:ジョギング30分+ペース走15分(目標タイム:3000mの目標タイム+30秒/km)
  • 水曜日:インターバルトレーニング(例:400m×5本、インターバル2分)
  • 金曜日:ジョギング30分+坂道ダッシュ(100m×5本)

 

f:id:k-nazato:20220319091550j:image

 

2週目

  • 月曜日:ジョギング30分+ペース走16分(目標タイム:3000mの目標タイム+20秒/km)
  • 水曜日:インターバルトレーニング(例:400m×6本、インターバル2分)
  • 金曜日:ジョギング30分+坂道ダッシュ(100m×6本)

 

f:id:k-nazato:20220319091545j:image

 

3週目

  • 月曜日:ジョギング30分+ペース走17分(目標タイム:3000mの目標タイム+10秒/km)
  • 水曜日:インターバルトレーニング(例:400m×7本、インターバル2分)
  • 金曜日:ジョギング30分+坂道ダッシュ(100m×7本)

4週目

  • 月曜日:ジョギング30分+ペース走18分(目標タイム:3000mの目標タイム)
  • 水曜日:インターバルトレーニング(例:400m×8本、インターバル2分)
  • 金曜日:ジョギング30分+坂道ダッシュ(100m×8本)

 

ポイント

  • ジョギングは、ゆっくりと会話できるペースで。
  • ペース走は、目標タイムを意識して一定のペースで。
  • インターバルトレーニングは、インターバルをしっかり取って、全力で。
  • 坂道ダッシュは、フォームを意識して。
  • 体調に合わせて、メニューを調整してください。

 

1000m通過タイム

3000mを11分以内に走るためには、1000mを3分37秒/km以内で通過する必要があります。以下は、目標タイム別の1000m通過タイムの目安です。

  • 目標タイム:11分00秒:1000m通過タイム:3分37秒/km
  • 目標タイム:10分45秒:1000m通過タイム:3分32秒/km
  • 目標タイム:10分30秒:1000m通過タイム:3分27秒/km

 

イーブンペース

イーブンペースとは、3000mを均等なペースで走ることを意味します。上記の1000m通過タイムの目安を参考に、自分の目標タイムに合わせてイーブンペースを計算してください。

 

その他

  • 練習メニュー以外にも、睡眠や栄養、筋力トレーニンも重要です。
  • レース前は、しっかりと休息を取って、体調を整えてください。

 

不整地でのジョッグやスピード練習

f:id:k-nazato:20220319091539j:image

 

不整地でのジョッグが重要な理由

不整地でのジョッグは、平坦な道でのジョッグと比べて、以下のような様々なメリットがあります。

1. 筋力強化

不整地では、常にバランスを取らなければいけないため、平坦な道よりも多くの筋肉を使うことになります。特に、足首、膝、股関節周りの筋力が強化されます。

2. 瞬発力向上

不整地では、障害物を避けるために瞬時に方向を変えたり、足場の変化に対応したりする必要があります。そのため、瞬発力が向上します。

3. 骨密度向上

不整地では、平坦な道よりも地面からの衝撃が大きくなります。この衝撃は、骨密度を高める効果があります。

4. 脳への刺激

不整地では、常に周囲の状況を把握し、足元に気を配る必要があります。そのため、脳への刺激となり、集中力や判断力が向上します。

5. 転倒予防

不整地でのジョギングは、足首周りの筋力強化やバランス感覚の向上につながります。そのため、転倒予防にも効果があります。

6. 精神的なリフレッシュ

不整地でのジョギングは、平坦な道でのジョギングとは異なり、常に変化する景色や路面状況を楽しむことができます。そのため、精神的なリフレッシュ効果も期待できます。

7. 飽きない

不整地でのジョギングは、常に変化する路面状況に対応する必要があるため、平坦な道でのジョギングよりも飽きにくいです。

不整地でのジョギングを始める際の注意点

  • 平坦な道でのジョギングに慣れた人から始めましょう。
  • 歩きやすい服装と靴を選びましょう。
  • 足首を痛めないように、ゆっくりと始めましょう。
  • 周囲の状況に注意しましょう。

不整地でのジョギングは、平坦な道でのジョギングよりも多くのメリットがあります。ぜひ、不整地でのジョギングを取り入れて、より効果的なトレーニングをしましょう。

不整地でのジョギングにおすすめの場所

  • 公園
  • 林道
  • 河川敷
  • 山道

 

3000mを11分切りを目指すランナーにおすすめのシューズ

クッション性と安定性に優れたシューズ

3000mは長距離種目なので、足への負担が大きくなります。そのため、クッション性と安定性に優れたシューズを選ぶことが重要です。

軽量なシューズ

3000mはスピードも重要な要素なので、軽量なシューズを選ぶことも重要です。

自分の足に合ったシューズ

これは大事!シューズは、足に合っていないと怪我の原因になります。必ず試着をして、自分の足に合ったシューズを選ぶようにしましょう。

具体的なシューズ例

  • アシックス:ゲルカヤノ

 

  • ナイキ:エアズーム ペガサス

 

  • ミズノ:ウエーブライダー

 

その他

  • シューズショップで専門家に相談するのも良いでしょう。
  • 自分の走力や目標タイムに合わせて、シューズを選ぶようにしましょう。

3000m11分切りを目指すランナーにとって、シューズ選びは重要です。自分に合ったシューズを選んで、目標達成を目指しましょう。

 

 

実際に使用したシューズ

小学生におすすめのシューズ

アシックス ソーティーマジックRP6

 

中学生におすすめのシューズ

アシックス マジックスピード3

 

 

シューズレビュー

子供達はアシックスターサーシリーズ。

youtu.be

 

▼ターサーエッジ2

アシックス ランニングシューズ ターサーエッジ 2 スタンダード 1011A854-600 レッド asics TARTHEREDGE 2 メンズ 21SS cat-run rsasics a0830

価格:8,200円
(2022/3/19 09:54時点)
感想(1件)

 

そろそろズームフライ4が欲しい。。

mugiwara-boshi.hatenablog.com

 

 

ブログ記事「3000m 11分切りを目指すランナーのための練習メニューとシューズ選び」のまとめ

3000mを11分以内に走るには、持久力、スピード、そしてレース展開を読む力が必要です。 このブログ記事では、中学女子と40代以降のランナー向けに、これらの要素をバランス良く鍛える練習メニューと、目標達成に役立つシューズ選びについて解説しました。

練習メニュー

シューズ選び

  • クッション性と安定性に優れたシューズを選ぶ
  • 軽量なシューズを選ぶ
  • 自分の足に合ったシューズを選ぶ

その他

  • 練習メニュー以外にも、睡眠、栄養、筋力トレーニングも重要
  • レース前は、しっかりと休息を取って、体調を整える

 

3000m 11分切りを目指すランナーにとって、練習メニューとシューズ選びは重要です。

  • 3000m 11分切りを目指すあなた!この練習メニューとシューズ選びで、目標達成を目指しましょう!
  • 詳細は記事をご覧ください。
  • コメントや質問もお待ちしています。

 

 

1日1クリック、応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

 

twitter

元プロランナー監督のもと、駅伝チームで学生に経験を

https://twitter.com/mugiwara7310/status/1457637878222053377

 

Youtube(稀にシューズレビューやってます。素人なので忖度なし!)

youtu.be

最高のパフォーマンスを発揮するためのヒント

f:id:k-nazato:20211224075026j:plain

3000mレース当日、あなたはどんな心境ですか?ワクワクと緊張が入り交じり、ベストパフォーマンスを発揮できるか不安を感じているかもしれません。

しかし、心配はいりません。このブログでは、レース当日の過ごし方と基本練習を解説することで、あなたの不安を解消し、ベストパフォーマンスを発揮するためのヒントをお届けします。

今欲しいランニングアイテムがココにある!

 

当ブログでは各種広告を掲載していますが、全て自費購入しておりますので、忖度なしのレビューを掲載しております。

 

以下のような方の参考になれば幸いです。

・40代男性(運動経験なし)

・高校女子

・中学女子

・小学男子

 

 

目次

記録会・大会でのウォーミングアップ

陸上3000m大会でのウォーミングアップは、体の温度を上げ、筋肉をほぐし、心拍数を上げることが重要です。また、レースに備えて精神的に集中することも大切です。

ここでは、陸上3000m大会でのウォーミングアップの例をご紹介します。

時間配分

  • 全体:30~45分
  • ジョギング:10~15分
  • 動的ストレッチ:10~15分
  • 流し:5~10分
  • 休息:5~10分

 

ウォーミングアップの内容

1. ジョギング

  • 軽く走ることで、体の温度を上げ、筋肉をほぐします。
  • 最初はゆっくりと始め、徐々にペースを上げていきます。
  • 10~15分程度行います。

2. 動的ストレッチ

  • 走る動作に必要な筋肉を動的にストレッチします。
  • 腿上げ、ヒップスイング、ランジなどを行います。
  • 10~15分程度行います。

3. 流し

  • レースペースより少し速いペースで走ることで、スピード感覚を養います。
  • 200~400m程度を数本行います。
  • 5~10分程度行います。

4. 休息

  • レース前に体力を回復するために、軽く歩いて休息します。
  • 5~10分程度行います。

その他

  • ウォーミングアップは、レース開始の30~45分前までに始めるようにしましょう。
  • ウォーミングアップの内容は、自分の体力や体調に合わせて調整してください。
  • ウォーミングアップ中に水分補給を忘れずに行いましょう。

レース当日の過ごし方

  • レース当日は、十分な睡眠と栄養補給をしましょう。
  • レース前に緊張するのは当然のことですが、あまり考えすぎないようにしましょう。
  • ウォーミングアップでしっかりと体を動かして、レースに集中しましょう。

 

40代のための3000m練習基本メニュー

f:id:k-nazato:20220314215818j:image
 
1. ベースランニング:
週に2〜3回、ゆっくりとしたペースでランニングを行います。最初の数週間は、20分から30分の距離を選びます。徐々に距離を増やしていきましょう。
例えば、400mを目標ペースで走ります。その後、400mのリカバリーランを行います。最初は5セットを目標とし、セットごとに休息をとります。
3. テンポラン:
週に1回、20〜30分間、5kmレースペースでランニングを行います。このトレーニングはペースを上げ、持久力を向上させるのに役立ちます。
4. ロングラン:
週に1回、60分以上のゆっくりしたペースでの長距離ランニングを行います。このトレーニングは持久力を養うために重要です。
5. クロストレーニング:
週に1〜2回、ランニング以外の運動を取り入れます。ウエイトトレーニングやストレッチング、ヨガなどを行い、全身の筋力と柔軟性を向上させます。
6. 栄養:
タンパク質、炭水化物、脂質をバランスよく摂取することを心がけます。特にトレーニング前後の食事や水分補給に注意します。
7. 休息とリカバリー:
適切な休息と睡眠を確保し、レーニングとリカバリーのバランスを保ちます。また、筋肉の疲労や怪我を防ぐために、十分なストレッチやマッサージを行います。
 

レーニングを始める前に、医師や専門家に相談し、健康状態を確認することも重要です。そして、レーニングプランは個々の体力や目標に応じて調整することが必要です。着実にトレーニングを続け、目標を達成するために自分のペースで取り組んでください。 

 

クールダウン

ゆったりとしたジョギングまたはウォーキング: トレーニングセッション後、5〜10分程度、ゆったりとしたジョギングやウォーキングを行います。心拍数を徐々に下げ、体を落ち着かせます。
静的ストレッチ: クールダウンの最後に、静的ストレッチを行います。主に使った筋肉を中心に、各ストレッチを15〜30秒程度保持します。特に大腿四頭筋、ハムストリング、カーフ、背中などを重点的にストレッチします。
 
ウォーミングアップとクールダウンは、レーニング全体の一部として取り組むことで、体の準備と回復を促進し、パフォーマンスの向上と怪我のリスクを減らすのに役立ちます。これらをトレーニングセッションの重要な要素として取り入れることをお勧めします。

 

 

まとめ

3000mレース当日、ベストパフォーマンスを発揮するためには、レース当日の過ごし方と基本練習が重要です。

このブログで紹介したポイントを参考に、自分に合った方法で練習を積み重ねて、目標達成を目指しましょう!

ブログを読んでいただき、ありがとうございました。

 

▼コチラも読まれています

mugiwara-boshi.hatenablog.com

 

ズームフライ3を久々に履いてみた

f:id:k-nazato:20220312091042j:image

 

昨年末にズームフライ4が発売されてますが

mugiwara-boshi.hatenablog.com

 

 

いまだ現役のズームフライ3(3足目)を久々に履いて感じた事をレビューします。

 

※汚れたシューズの写真で申し訳ない。いつも夜ランのせいか汚れに気が付きませんでした・・

 

 

 

最近のメインシューズは、すっかりナイキズームテンポ。

 

youtu.be

 

 

ズームフライ3に比べ横幅が広く、ニット素材で脚に馴染む履き心地が気に入ってます。

 

 

と、いいますか

 

 

ナイキシューズ全般に言えることですが、ズームフライ3の横幅が狭く、距離をふむと小指が痛くなることから最近は3軍あたりに降格さえておりました。

 

 

ところが、久しぶりに履くと、ズームフライのポテンシャルを感じずにはいられませんでした。少しシューズを休めたことで反発が戻ったのか、足(小指)が治って、違和感を感じなくなったのかは不明ですが「やはり良シューズ」というのが正直な感想。

 

 

色々なシューズが販売されてチョイスに迷いますが、ヴェイパーを履くほどでもなく、ペガサスよりステップアップしたシューズが欲しいという方は、ズームテンポかズームフライがオススメです。

 

 

▼ズームペガサス38の紹介動画は1万4千再生越え

youtu.be

GoproMax片手にランニングしてきました

こんにちは。ナザトです^^

リハビリランニングブロガーです。

 

f:id:k-nazato:20220227202157j:plain

GoproMaxを片手にランニング

noteに掲載用の動画を撮影すべく、GoproMaxを持って子供達とランニングしました。画像の場所は脇坂公園付近。

 

 

 

若狭湾が一望できる素敵なスポットです。難波江(なばえ)という地区が近く、サーファーのメッカでもあります。

 

 

youtu.be

 

 

最近の体調、下の子に合わせたペースなら、Goproを持った状態でも走れますが、やはり手ぶらに勝るものはない。今は手持ちマウント(マウントショーティー)を使用していますが、ベスト型のマウントも検討したい。

 

GoPro ゴープロ アクセサリー チェスト マウント アクションカメラ ウェアラブルカメラ ホルダー 取り付け スタンド 胸 お腹 胸元 ベスト 装着 手ぶら ハンズフリー 撮影 バンド スマホ スマートフォン アイフォン

価格:2,000円
(2022/2/27 20:29時点)
感想(2件)

 

Gopro購入当初から、ベスト型のマウントも知ってはいましたが、なんか目立つかな?と思って選びませんでした。

 

あと、手持ちマウントのメリットとして

・映したい方向を映せること

・録画できているかディスプレイを確認できること

があります。

 

insta360ぐらいの大きさで、2時間ほど録画できるものが発売されれば、帽子に装着することができて嬉しい。しかしこれも、ディスプレイを確認できないというデメリットがあります。実はGoproでもヘッドマウントで撮影したことがるのですが、ランニング中に疲れてくると顎があがるじゃないですか?その影響で空が多めに映っていたりするのです。

 

▼実際の映像がコチラ

www.youtube.com

 

 

最も大変なのは編集

撮影も大変ですが編集も大変で、ブログより更新頻度が落ちてしまいそうです。YouTubeチャンネルのアクセスをみましても、観光ランニング動画より、シューズレビューの方が、圧倒的にアクセスがありますので、労力とみあっていないので、再検討の必要性を感じています。

 

 

田舎の雪解けは、まだ先?

f:id:k-nazato:20220227201329j:image

 

 

陸上競技場には、まだまだ沢山の雪が残っています。再来週には記録会がありますが大丈夫なんだろうか・・・。

 

 

ランニングの他には軽く夜練を行います。あくまで楽しくということで、今日は体幹レーニングを取り入れてみました。


f:id:k-nazato:20220227201326j:image

 

 

ガタガターっと震えるマシンなのですが、これは動画を取るべきでした。スイマセン。

 

 

下の画像のように、意外とアナログなアイテムも、いい感じの負荷をかけてくれます。


f:id:k-nazato:20220227201331j:image

 

 

順番に交代して待ち時間を有効に活用。

 


f:id:k-nazato:20220227201334j:image

 

 

追い込めるのは今週が最後。かなり頑張ってきたので、結果がついてくることを願っています。

 

 

f:id:k-nazato:20220227201431j:image

 

 

自分は仕事に忙殺されそうなので、ちょうど記録会あたりまでの辛抱です。練習を見れる時間が減りそうですが、しっかりやってくれるでしょう!

 

最後、今週これだけは言わせて下さい。マラソン好きの皆さん、福岡クロカンと大阪マラソン熱かったですね!次は東京マラソンに注目です♪

 

1日1クリック、応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

 

▼元プロランナー監督のもと、駅伝チームで学生に経験を

 

▼2022年は女子チーム結成!?高浜・おおい町の方はお楽しみに!