この記事をオススメする人
☑1キロ3分20秒を切りたい中距離ランナー
☑1500mを5分の壁をこえたいランナー
☑中学生の駅伝レギュラー入りを目指してる方
☑陸上大会で良い記録を出したい方
筆者の場合は、中学の娘の陸上における、絶対的なスピードをあげるべく、1000m3分20秒を目標に掲げ取組み中。
娘のスペック
スプリンタータイプではない。100m16秒後半(中1)、筋力なし、超細身、身長はやや高め。趣味は読書。1000m3分25秒~3分45秒ほど。
でしたが、中3になり半年ほどで3分5秒をマーク。U-16予選会では3分フラットで走る事ができました。
目次
中学女子の1000m(1キロ・持久走)の平均タイム
中一 5分5秒(200mのグランド1周61秒)
中二 4分52秒(200mのグランド1周54秒)
中三 4分50秒(200mのグランド1周53秒)
とされています。
おおよそ100mを30秒
50mを15秒という計算です。
▼参考資料
上記のサイトでは、年齢と共に速くなるように書かれていましたが、陸上の現場を見ている限り、おそらくそれは難しいと感じています。女性特有の身体の変化により、どうしても体重が増えやすくなっていますので、残念ながら遅くなっていくのが普通です。
陸上1000m3分20秒とは?
陸上経験者であれば、1キロ3分20秒は、それほど難しいタイムではありません。100m辺りは21秒ですので、100m走に苦手意識がある選手でも達成可能です(100m17秒は切っておきたいですが)。
■練習メニュー
・200mインターバル*7~10本
・400mインターバル*4~5本
※集中力が持つ範囲にする
※女性の場合は400mを300mに変えても良い
ですから、100mを13秒~14秒台、200mを20秒台で走れる、スピード系ランナー(スプリンター)の方には参考にならないと思います。あしからず。
1000m3分20秒を最初に切ったのは体育の授業。3分19秒でした。その後、出場した1500mのレースにて、1000m通過タイムが3分9秒(応援しながら突っ込んだw)。その2週間後ぐらいに3分5秒をマーク。もともと大した持ちタイムはありませんでしたが、爆発的に成長してくれました。
3分20秒ほどで走っていた頃は
200mの35秒が厳しい状態でした。
インターバルなら40秒が少しきびしい状態。
100mのベストが16秒台ですので当然?です。
イーブンで走っても32秒ですから。
200m35秒が辛いと感じるなら
200m40秒のインターバルを練習しましょう。
レスト(休憩)は
走った時間と同じなので
35~40秒のレストをとります。
まずは2本
そして3本
4本目から1秒落ちたとか
そんなデータを細かくとっておきましょう。
しかし
これぐらいの練習は
どこの陸上部もやってますか?
やってるとなると
他の要素が原因になります。
フォームであったり
体重であったり。
シューズは2の次、3の次だと思います。
RP2でもターサーでもスパイクでもOK。
※薄底推奨
※ただし自分(40代半ば中途半端ジョガー)ならズームテンポをチョイス。1000mに合ってるわけではありません。足底場所が競技場だとしても自分が走りやすいからです。
100mがこなせるなら
150mはどうか?
小さくチャレンジして
細かくデーターを取っておきましょう。
**
インターバル練習でスピードを磨く
1キロ3分20秒というのは、100mあたりのタイムが20秒ということになります。当然50mでは10秒ですから、さほど速いタイムではありません。
先日、体育の授業で100m15秒台で走れたという娘に付き合ってもらいましたが、一緒に走ると余裕をもって勝てる事から、13秒後半では走れそうです(シューズはズームフライ3)。※後日、陸上競技場で計測しましたら、やはり13秒台では走ることができました。
200m→40秒
500m→100秒(1分40秒)
800m→160秒(2分40秒)
こんな感じで走ると、陸上1000mを3分20秒で走ることが出来ることになります。200m40秒は楽勝、500m100秒もGPS上ではクリアできてたはず(事故前は)。スピード的には問題なさそうなので、持久力のトレーニングをしていきたいと思います。
追記:400mを80秒のインターバル練習を行いました。3本走り、2本は普通に、3本目は前半抑えて後半上げる事ができましたので、400mまでは確実にこのペースで走れる事になります。500mもこのペースでこなせる余裕がありましたので、次回は600m120秒のインターバルに挑戦してみます。
▼1500m走向けですがインターバル練習の参考に
インターバルは1本走っただけでは運動強度90%ほどにしかなりません。400mのインターバルでしたら理想は5本行います。
▼ランチューバーのウタランさんのインターバル練習動画
陸上1000m3分20秒を切る練習まとめ
私の考えるメニューは以下
・40分ジョッグ
・200m37秒7本
・400m80秒3本
・3000m(84秒/400m)ペース走
・シューズ:
▼スピード練習、本番用
▼ジョッグ、ペース走用
・筋トレ不要
参考になれば幸いです。